top of page
事業案内
裁判ではなく、当事者が直接話し合って紛争解決する方法です。
土曜日・日曜日・祝日・夜間(20時まで)も開催できます。同席調停の訓練を受けた調停人が仲立ちします。
ADR調停

ADR調停とは
FPIC名古屋ファミリー相談室は、「民間紛争解決事業者」として法務省より認証を受け、離婚協議等の調停事業を行っています。
ADRとは、裁判に代わる紛争解決手段で、英語表記の略称です。さまざまなトラブルの解決に利用されていますが、FPIC名古屋ファミリー相談室で扱われるADR調停は、夫婦間などのトラブルに限定しています。
(離婚協議等調停)
ADR調停の流れ
01
申立人
申立書を相談室に提出
02
相談室
申立書を受理し、相手方へ意向照会

03
応じて調停依頼書提出
相手方
03
応じなければ手続き終了
相手方
04
相談室
担当調停人を指定する
05
担当調停人
法律的問題について、助言弁護士から助言を受けておく
06
担当調停人
第1回期日を双方に通知する
ADR調停スタート
同席調停が原則、調停は非公開で秘密は厳守、土日・休日・夜間も可能、1回2時間程度
● 解決の目安
3回~5回もしくは3か月以内の解決